2004年02月20日

場所か人か

ITmediaモバイル:NTTデータ、GPS携帯を利用した位置情報付きBlog登録実験

一昨日のニュースもそうだが、blogに位置を、という動きが個人レベル以外でも出てきている。

blogというのは「個人(Who)の情報発信」というのがそもそもの出発点なので、もし今後位置情報が充実していくとしても、その情報のヒエラルキーは、

Who -> What -> Where
もしくは
Who -> Where -> What

という構造で進んでいくのだろう。(whenの位置は任意?)


一方ULSEはblogを使っているくせに(笑)、場所(Where)を出発点としている。そしてそれをいまのところ
Where -> What -> Who
という感じで記述しているが、目指すところは、このヒエラルキーをごっちゃにしてWhereが表される世界だと思うので、そこがずいぶん異なっている。

その違いをうまく説明できれば、ULSEって何?ということを説明する手がかりくらいにはなるのではないだろうか。

ま、ヒエラルキーっていってもデータの構造や見え方にすぎないので、構造を組み替えるような検索の仕組みがあればあんまり関係ないのかもしれないけど。

2004年02月19日

iSync 1.4

アップル - iSync

やっと携帯電話と同期できるようになった。これでもう出かけるときは携帯一個でなんでもオッケー、かと思ったけど、携帯でスケジュール管理をしていると、その携帯で電話しながら日程を決めるときどうするんだろう?

au版のケーブルは4月発売だそうです。

2004年02月18日

a pioneer in location-based blogging

といっても、時空間ポエマーのことでも、ULSEのことでもなく。

GPS携帯で「ねずみ取り」の情報交換も?

個人が情報を発信する「ブログ」の発想と、位置情報サービスとを融合させたとうたう同社は、大規模なブログを開設し、そこにユーザーの情報を集積することなども想定している。携帯電話が新しい次元に入り込むことになりそうだ。

大規模なblogを大規模なままハンドリングできるなら、たしかに次元が変わるかも。規模を扱いきれず、過去ログに寿命があるようなシステムになっちゃうとイマイチ。

(2004-02-20)
これかな?
http://www.waveblog.com/
なんか普通のmoblogだなー。

2004年02月13日

MIDIで遊ぶ

GarageBandが出たのを機に、ひさびさにMIDI関係に興味がわいて調べてみたら、いつの間にか、相当面白いことになっている。以下、とりあえずインストールして試してみたもの。アプリ名だけのメモ。そのうちもう少し詳しく書きたい。

Maxとか使えば昔から面白いことはできたけど、やっぱり取っ付きにくすぎた。ここのところ、フリー&シェアウェアでちょこちょこといろいろ遊べるようになっている。

iMIDI
MIDI Patchbay
Midibug
Midifork_2_0_0
MidiKeys
MidiPipe 0.7.4
Mighty MIDI
Rax
ReMIDI
SimpleSynth

そういえば、suzumeもMIDIなので、うまく組み合わせると面白いかも。

2004年02月05日

自転車操業


ブリヂストンサイクル News Releaseより。

この即物的な、「ハブからピョロピョロとホースが伸びてバルブに刺さって空気入れてます!ホラ!」という姿がなんとも。でもデザインのためのデザインでリムやチューブに汎用性がなくなってコスト高になったら意味ないし、これでいいのでしょう。

参考:ITmedia ライフスタイル:話題の「空気入れのいらない自転車」に乗ってみました