2007年07月26日

2007年07月25日

わー

070725_1330~01.jpg
これはやばい。

追記。金を出していまの携帯を買う気が全くなくなります。これが日本で出るまでもう機種変更とかしなくていいや。
あと、インターフェイスにいろいろ演出を入れてもウザくならないチューニングは可能、というか、そういうバランスを追求することが大事という強烈な実例になっているので、演出自体が目的化して機能や操作性とのバランスを激しく損なっているようなインターフェイスは「ダサい」ということがハッキリと意識化される世界になるといいなー

2007年07月13日

九龍城砦動画

正式(?)には「九龍寨城」らしいけど、九龍城寨、九龍城砦、日本では「九龍城(くーろんじょう)」などとも呼ばれていたあの街の動画。1990年3月10日撮影。

絶対に一人で行ってはいけないとか、カメラなんか取り出したら即取り囲まれるとか、なにかあっても警察は来てくれないとか、帰ってこられなくても仕方がないとか、さんざん怖い話ばかり聞かされていたのでかなりビビりながら隠しカメラで撮ってます。カメラのブレを気にする余裕など全くナシ。
とかなんとか言いながらも、外側からだけ見て帰るつもりが、おさえきれない好奇心が恐怖を押しつぶし、途中、勢いで中に入ってしまったのでした。でも通路の先が真っ暗で見えなくなった時は本当にどうしようかと思った。

帰国後しばらくして、実はもうこの頃には警察も立ち入っているし、退去が始まっていて本当にヤバい人たちは減っているし、団体の観光客がバシバシ写真も撮っているらしい、という話を聞いて、拍子抜けした覚えがあります。いまと違ってインターネットでいろいろ情報を仕入れられるわけでもないし、旅行のときは情報の遅れによる誤解も多かったけど、逆に事前に情報が豊富にあったら、あの緊張感と、それでも抑えきれない人間の好奇心の強さというものを実感することもなかったわけで、やっぱりいい経験だったなあと思います。

03:10前後に写っている柱に注目。「無筋」という噂もあったが、さにあらず、鉄筋も入ってはいる。入ってはいるんだけど…、帯筋なんかほとんどない。

隠しカメラでぶれまくりで、よほど集中して見ないと何の動画だかも判然としないような元の8mmビデオの映像だったが、iMovieでSlick Volume 8のStabilizerをかけたらやや揺れの激しい手持ちのホームビデオ程度にはなった。途中画面内の時刻表示がグラグラ動くのはこのせいです。

2007年07月03日

RDシリーズ メール予約文作成CGI

HDD&DVDレコーダーを買った。いままで使っていたのは2001年に買ったハードディスクなんかないDVD-RAMレコーダー。もう何もかもが隔世の感。
録ったデジタルデータをメディアを使用せずに外部へ取り出せるものがいいなーと東芝のレコーダーを選んだが、機能てんこ盛りでインターフェイスは破綻寸前。マニュアルは分厚いの1冊を含む計4冊。こりゃもう絶対使いこなせない自信が満々。他社のレコーダーが機能を絞り込んだり簡単なインターフェイスに向かっているのもむべなるかな。
でもEthernetでそのままデータを移動できるのは東芝しかないようなので、仕方がない。幸いマニュアルはPDFでダウンロードできるので、単語検索しまくりでなんとか使ってます。

で、出先から急に思い立って録画予約したりできるのがイマドキのレコーダーでは当たり前なんでしょ、と思ったけど、これが結構ややこしい。自宅は固定IPでもDDNSでもないし、それなりの暗騒音があるレコーダーの電源を常時ONにしておきたくもない。となるとWEBで直にレコーダーにアクセスするのではなくて、メール予約が良いのだけれど、番組表から番組を選んで定型文に落としてメールする、たったそれだけのことなのに使いやすいサービスがない。携帯電話専用のなんとも使いにくいインターフェイスの有料サービスばかり。携帯でもPCでも使えるシンプルでわかりやすいインターフェイスのものはないものか。というわけで作った。

最初はオンラインテレビ欄の類のHTMLをパースして番組情報を取り出そうと思ったのだけれど、テーブル組のhtmlから放送局ごとに時系列に揃ったデータを取り出すのはかなり面倒くさい。OnTVのヨコ表示ならまだマシそうだけど…。とやる気が落ちかけたところで、最近インターネットTVガイドがAjax化したことを思い出した。てことは、と思って見てみたら案の定JSONやXMLで番組データを流しているので、これを利用することにした。
メール送信は、サーバにやらせるよりメールクライアントにやらせる方がシンプルでいいよなということで、mailtoタグでメール作成。一覧表示のデータ量は結構なものになるけど、数年前の携帯(W21SA)でも問題なく表示できているので良しとする。
→RD予約CGI
my $mailto = 'address@domain';
my $reservepass = 'rdstyle';
my $regions = [ 107 ];
my %bsanalog = (
'BS7' => '9',
'BS11' => '7',
'BS5' => 'L1',
);
を自分の環境に合わせて書き換えてください。
$mailto は絶対に外部からアクセスされないURLで運用すれば大丈夫だろうけど、spamのターゲットにならないようにニセのままにしておいて送信のたびに書き換えるようにして使うほうがいいかも。
$regions は複数の地域も設定できますが、一覧表示の動作がぐっと重たくなるのでやらないほうがいいでしょう。%bsanalog は、衛星アナログのチャンネル設定。うちはケーブルの関係で衛星アナログが普通のアナログの9や7に割り当てられているので上記のようになっている。
RD-S600のみで動作確認。
以上、無保証、無責任。