2006年06月30日

ナウシカ化

うわー。こ、これは一体



事務所の中庭に古材が転がしてあるのだが、そこに今日の昼過ぎ、ボツンと直径3cmくらいの白いカビのようなものが発見された。これが大変な勢いで増殖し、たった半日で材全域に拡がって、しかも個々のコロニー(?)の大きさも10〜20cmくらいになっている。じっと見ていると動くのがわかるのではないかという勢い。
このままいくとナウシカの秘密の地下室のようになったりするのでしょうか?

成長初期は下二枚の写真のように全体に突起状のものを密集させた形態で、落ち着くと上のようなツルンとしたテクスチャーになる。

っていうか、これ何?
カビ?粘菌?

ご存知のかたはご一報を!

いま触ってみたら、フワフワとした泡のような感触で、湿度はかなり高く、ビショビショという感じ。

その後、「各固まりがそれぞれいくつかの島に割れ、霜柱のように立ち上がって来」たそうです。柱は茶色。

さらに深夜近く、携帯からの報告なのでいまいちわかりにくいですが、霜柱はどんどん成長しているようです。
06-07-01_00-55.jpg

続く

2006年06月24日

ツールド妻有

(2006-07-20)
最新情報はtour de tsumaritopicでチェック!

こへびファン倶楽部創立メンバーとしては今年も妻有には当然赴くわけですが、真夏のツールはどうなんでしょうか。美しい棚田のわきで冷たいアイスを食べながらせいいっぱいおうえんしたいと思います。

2006年06月23日

ming

OS X 10.4.6にmingをインストールした作業メモ。

手元でテストするため、mingをiBookにインストール。

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=18365
にming本体と、各言語用のバインディングがある。
…のだが、少なくとも素のOS X 10.4.6の環境ではphp用のバインディングがmakeできない。php自体もmingを有効にしてmakeしなおさなければならないようだ。今回は案件では残念ながらphpが必要。面倒なので、バイナリを探す。
http://www.kyngchaos.com/software/unixport/graphicslibs
にmingが含まれているので、これをインストール。ImageMagickも含まれているので、既にImageMagickがインストールしてあるマシンで何か問題が起きないか気になるが、"Graphics Libs" は /usr/local/graphicslibs という独自のディレクトリを作ってそこにまとめてインストールするようなので、既存のものがごちゃごちゃに上書きされることはなかろうということでインストールしてしまう。
さらに
http://www.kyngchaos.com/software/unixport/php
から、先の/usr/local/graphicslibs以下のものにリンクしてビルドされたphpをインストール。これは/usr/local/php4以下にインストールされる。なお、OS Xにもとから含まれているphpに戻したい場合は
/etc/httpd/httpd.conf
中の
LoadModule php4_module /usr/local/php4/libexec/httpd/libphp4.so

LoadModule php4_module libexec/httpd/libphp4.so
にする。(OS Xのデフォルトではそもそもphpはコメントアウトされているが)

以上

2006年06月20日