2006年10月21日

Delicious Library

deliciouslibrary.jpg

Delicious Library

こりゃすごい。こういうのがパーソナルな環境でも使えるといいし、それはできるはずだと思って幾年月。いつの間にか本当にできるようになってたんだなあ。やっぱりAmazonのAPI公開はでかい。
バーコードの認識も結構素早い。40ドルは安いかも。貸し出し管理もできるので、いろいろ使いみちはありそう。

これで棚ごとに外部のDBMを指定できたりしたらパーフェクト。

問題は、ぼくの本棚の半分以上の本は古くてバーコードがないことだな。

あまりにも素晴らしいので調べてみたら、一年半以上前にすでに話題沸騰だったらしい。Companyにわざわざ記載されていて気になっていた "Workplace" も話題の種

2006年10月16日

COLLADA

KMLが2.1になり、COLLADA形式の3Dデータを表示できるようになった。SketchUpから"Google Earth 4"で書き出されるKMZも3Dデータの実体はCOLLADAになる。COLLADAってなに?と思って調べたら、3Dの標準互換フォーマットを目指しているものらしい。
COLLADA ~
ザッと見ていたらサンプルデータなどがあった。
SourceForge.net: Files
これをGoogle Earthで表示できるか試してみた。いくつかは成功、いくつかはエラー。成功したデータのあひるのdaeでKML中の<Orientation>や<Scale>の値をいろいろ変えて試す。

town_duck.jpg
とかいのあひる

ocean_duck.jpg
大海原へ旅立つ

space_duck.jpg
地球を旅立つ

↑結構離れて見えるけど真横から見るとこうで、実は超巨大なあひるがちょっと離れているだけ。
side_duck.jpg

hills_duck.jpg
六本木ヒルズと記念撮影