2004年03月13日

街区レベル位置参照情報

(2006-03-11記:街区レベル位置参照情報についてのアンケート(SSL版)(非SSL版)というものが3月23日まで行われているそうです。)

街区レベル位置参照情報ダウンロードサービス

街区レベル位置参照情報とは、全国の都市計画区域を対象に、街区単位(「○○町△丁目□番」)の位置座標(代表点の緯度・経度、平面直角座標)を整備したデータです。

ちょっと使い道を思いついたので、ダウンロードしてデータベースに入れてみた。
思いついたこと→Googleで地域検索

ある場所の、周囲の地名を知りたいことがよくある。例えば地名をもとに検索する場合、周囲の地名もあわせて検索できたほうが実用的な情報が手に入る可能性が高くなる。歩いて3分の隣町の名前がわからないというだけで、見落とす情報があるのは悲しい。

また、キーワード+位置で検索すると、ちょっとどうかと思うようなアバウトな検索でもそれなりの結果が返ってくるようになる。例えばどこで食事をしようか、という場合、キーワード「おいしい」で普通に検索してもまともな結果にはならないが、これに位置が加わるだけで意外なほど使える情報になる。

データを整形してる過程でわかったこと。
全街区数は16166881。
つまり、日本の住所は「日本一丁目16166881番地△号」で表せる。(都市計画区域内だけだけど)
日本一長い市区町村名は「西春日井郡西枇杷島町」
日本一長い地名は「愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割」
なぜかどっちも愛知県だ。

1600万件もあるデータベースを作ったのは初めて。最初何も考えずにフラットに一つのテーブルに突っ込んだら1.6GBとかになった。都道府県名と市区町村名は別テーブルを参照するようにしたら1GBちょっとになった。インデックスのファイルは1GB近く。
データベースの勉強をもっとしないとなー。

街区レベル位置参照情報に含まれる市区町村名にはやや揺れがある。「湯布院町」と「大分郡湯布院町」が同じ市区町村コード。悩んだが、とりあえず郡を含むものと含まないものの二種類のテーブルを作っておいた。

Posted by jiro at 2004年03月13日 18:50 | トラックバック (5)
コメント

おお,これはかなりいいんじゃないですか。

位置情報の公共化ですな。
つまり,GPSで得られる緯度経度と,すでにインターネット上にある住居表示の情報を結びつける回路が作られた。それも,プロプライエタリな技術なしで。(GPSが軍事技術のおこぼれだってことはこの際目をつぶるとして)

いいふらしてもいい?
早く公知にしよう。
システムに名前付けよう。

街区単位ってことは番地までだね。建物までは特定できないか。

Posted by: もとえ at 2004年03月13日 23:05

範囲を広げてキーワードが多いときにクエリが分割されるけど,これって方角と対応してるのですか? 麻布周辺の地名には暗いんでピンとこないのだけど。

範囲の上限は1500m?
自転車だと1500mだとモノ足らないかもね。
でも,むやみに範囲広げても検索結果のSN比が下がるだけだし,案外ピンポイントにせざるを得ないのかもね。

逆に,範囲が狭い場合でも,少なくともそのポイントの地名は表示したほうがいいと思うな。

早くGPSケータイから使いたいよん。

Posted by: もとえ at 2004年03月13日 23:57

位置情報と地名を結びつけるサービス自体は、すでにあると思いますよ。たぶん。探せてないけど。

範囲の上限は、データベースの負荷が怖いからです。といっても確たる根拠はなくて、10秒以上ディスクがガリガリ言うのは怖い、という程度。
まぁ、とりあえずはお試しということで。

ピンポイントじゃないのが肝だと思いこんで作ったので、現在地表示は考えなかったんですけど、たしかに、どこにいるのよ、くらいはわかったほうがいいですよね。

クエリの分割は、SQLから帰ってきたレコードの順番そのままに頭から数えて分けてるだけです(^^;。インデックスだけで検索させているので、たぶん順不同。
距離順にしようかなとか思ってましたが、方角というのもありですね。そもそもは単に語数制限を回避するための後ろ向きな実装だったんですけど。

ところで、Googleはフレーズで渡しても形態素っぽく数えちゃうみたいで、語数をしぼっても制限に引っかかっちゃいます。
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%90%e5%91%e4%8es%90%c2%97t%8b%e6+%22%90%ec%93%e0%92%86%83m%90%a3%92%ac%22+OR+%22%90%c2%97t%8eR%22+OR+%22%8d%91%95%aa%92%ac1%22+OR+%22%97%a7%92%ac%22&btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=
うーん、困った。

携帯には、まもなく対応します。
PC版は、緯度経度じゃなくて地名から検索できた方がいいですよねぇ。データベースの作りを見直さないと恐ろしいことになりそうだけど。

Posted by: もとなが at 2004年03月14日 01:39

GPSケータイを使う状況の場合,現在地からどっちへ移動するかを考えるってことになるでしょうから,おおよその方向によってクエリが分割されるのが便利だろうと思われます。SQLに渡す前に,検索する緯度経度の範囲を分割すればいいのかな。

でもって,羅針盤のようなボタンになっていて,東方向を検索!とかすると。
その場所の方位がわからないって? 
野生の勘を取り戻せって話だろ。

Posted by: もとえ at 2004年03月14日 08:50

以前もとながさんにコメントいただいたここギコ!のねねと申します。

近隣住所ベースの検索は、以前はNTTソフト研がモーバイルインフォサーチという実験でここのサーチというシステムを作っていました。
ただし、レポジトリはGoogle等の他システムではなく、自前でロボット収集していたようです。
上記実験は私にここギコサイトを作らせるきっかけになったものなんですが、1年ほど前に終了したので、今のところ類似のものはこちらにしかないと思います。

ただアメリカですが、GoogleAPIを使ったプログラムコンテストで最優秀になったのが、近隣住所ベース検索システムでした。
向こうはもっと早くから街区情報的なものは公開されていたみたいですね。

携帯版の近隣住所検索、期待しております。
私のサイトも携帯向け位置情報サイトなので、連係動作できたらなあ、と思います。

Posted by: ねね at 2004年03月14日 18:44

また、ネタ的には少し変わるんですが、あの膨大な街区情報をDB化されたのであれば、経緯度から近隣の街区情報を返すXML−RPCサービスとか作ってくれればなあと思うのですが、いかがでしょうか。

Posted by: ねね at 2004年03月14日 18:50

コメントありがとうございます。ここギコ!のサイト、寡聞にして最近知ったばかりなのですが、非常に勉強になります。

Google APIを使うかどうか迷って結局使ってないんですが、まさかズバリ同じものがあったとは知りませんでした。これですね。
http://www.google.com/programming-contest/winner.html
http://dan.egnor.name/google.html
http://dan.egnor.name/query.cgi
でも今は動いてないのか、APIの上限にひっかかってるのか、試してみたらエラーでした。

技術的に公共化するとなると、おっしゃる通りXML-RPCがいいとは思うんですが、サービスのためのサービスを提供できるほどまだ仕様がしっかりしていないのと、それほどパワーのあるサーバでもないので、死なば諸共になってしまうことを考えると正直荷が重いです。(「公共」に対する覚悟が足りないとも言える(^^;)
うーむ。

ともあれ、今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by: もとなが at 2004年03月15日 00:20

「ヨタレ南ノ割」ってのはなんかいいですな(笑)

技術的に公共化するのは国土地理院の仕事だろっつう気もしますが,サーバ貸せってことなら,とりあえず宮城大学で提供できるかも。iMacだけど。

Posted by: もとえ at 2004年03月15日 07:37

サーバ貸与のお申し出、ありがとうございます。
永続性もデータの鮮度も保証はできないけど、やってみますか?

そのサービスを使って自分たちでできることを他にも思いついておきたいところですけど…

鮮度っていえば、今後しばらく合併流行りで地名が突然変わっちゃったりする訳ですけど、最新の地名にしてしまうと、既存の情報にヒットしないという問題がありますね。かと言って古い地名のままだと、きちんとメンテナンスされてるページにはヒットしないと。
つまり今度はそのあたりの不整合を吸収するサービスが必要になってくるのかな?。うわー。何ギガいるんだろう。

Posted by: もとなが at 2004年03月15日 14:40

GPS携帯に対応しました。

ヨタレ南ノ割は、干拓地でしょう。と思ったら
http://gggzzz.cool.ne.jp/zakkisou/mukasizakkisou/0111zakkisou.html

…という情報をGPS携帯から検索できたらすばらしいと言うか、そういうものにしたいんですけど、
http://www.google.com/search?q=+%8aC%95%94%8cS%94%f2%93%87%91%ba+%22%91%e5%8e%9a%94%f2%93%87%90V%93c%8e%9a%92%7c%94V%8b%bd%83%8f%83J%83m%8a%84%22+OR+%22%94%f2%93%87%90V%93c%22+OR+%22%91%e5%8e%9a%94%f2%93%87%90V%93c%8e%9a%92%7c%94V%8b%bd%83%88%83%5e%83%8c%93%ec%83m%8a%84%22+OR+%22%92%7c%94V%8b%bd8%22&hl=ja&lr=&ie=Shift_JIS&c2coff=1&btnG=%8c%9f%8d%f5
だと語数制限に引っかかってしまうんですよねぇ。

Posted by: もとなが at 2004年03月16日 01:15

これめちゃくちゃいいと思います。
活用もとのタネとして、いろいろな可能性がありそうです。
本質があるというか。

Posted by: いりえ at 2004年03月16日 21:51

どうもです。
タネとしては面白いんですが、先行事例もあることだし、もう少し味付けして育てないとダメでしょうねー。ボチボチやっていく所存です。

Posted by: もとなが at 2004年03月18日 18:52

こんなのも
http://www.onmap.co.jp/main/c/l/l-10/
CookieやJavaScriptがSafariと合わないのか、なんか挙動が不審ですが。

Googleを信用しすぎるのもなんですけど、やっぱりGoogleのほうがWebを丸ごと扱ってる感じがするんですよね。

Posted by: もとなが at 2004年03月19日 04:53

宮城大学でやってみたら
1500m圏内には地名がないってさ。

38.20.53.95
140.50.22.49

住所が圏外……トホホ

Posted by: もとえ at 2004年03月25日 20:19

あと,ケータイからは,範囲指定はプルダウンメニューの方がいいかも。
そうでもないか。

Posted by: もとえ at 2004年03月25日 20:22

高森も寺岡もデータベースにはあるんですけど、紫山はないみたい。黒川郡大和町学苑もないですねー。

範囲内に見つからなかった場合は直近の地名を拾うように改造できるかな?と考えかけてます。

しばらく動かしてみて、細かい数値を指定する意味があんまりなければ、プルダウンにしてしまう予定です。

つーか、ぼくが今いる位置も地名が絶対出ない(笑)んですけど、ここから街区レベル位置参照情報とかいじってると、なんともいえない変な感じ。うまく書けないけど。

Posted by: もとなが at 2004年03月25日 22:58

ここギコのねねです。
お久しぶりです。
お忙しそうですね…。

3つほど提案があるのですが。

1つ目なのですが、Googleで地域検索、せっかくgpsOneインターフェースがあるにもかかわらず、AUのケータイだとケータイ版Googleが対応していません。
WAP1.0サイトの方に振られてしまい、文字化けを起こしてしまうのです。

この辺、どの機種も発売されて半年〜1年とか経つと、何故か対応するようで、
私の端末も前機種は最初対応してなかったのが最近見れるようになったのを確認したのですが、
機種変したらまた見られなくなっていました。
理解しがたいのですが、機種毎に個別対応しているようです。

そこで、自分の前機種で見られなかった時代に作ったのですが、AU携帯での閲覧用のプロキシを作っています(勿論、AU以外でも見られます)。
http://kokogiko.net/Google.f
よろしければ、こちらに飛ばすようにしていただけないでしょうか。
そうしたら、どのAU端末からでも使えるようになりますので…。
パラメータ取り合いは、ケータイ版Googleと全く一緒です。

Posted by: ねね at 2004年06月13日 02:05

2つ目は、提案と言うより許可願いなのですが、

私のサイトではAUだけでなく他のキャリアでも位置取得が出来るようになっています。
もちろんドコモGPSを除き精度はイマイチですが、一応地図上で修正が効くインタフェースも持っていますし、また「Googleで地域検索」も精度を必要とするアプリではないので、
各ケータイから得た位置情報を、こちらに引数付けてリンクする、という連携を行ってよいでしょうか?

Posted by: ねね at 2004年06月13日 02:12

3点目は、やっぱり上記2点が採用いただけた後の話になりますので、後の機会にお願いします。
以上、よろしくお願いします。

Posted by: ねね at 2004年06月13日 02:21

お返事が遅くなってごめんなさい。
ここギコ!au用Googleへ渡すバージョンを作りました。
こちらのCGIへのリンクもどうぞ。

Posted by: もとなが at 2004年06月17日 17:33

Googleで地域検索で、地名を渡すとき、丁目まで入れるためにダブルクォートでくくってフレーズで渡してたんですが、最近結果がおかしくなっていたので、いろいろ試してみた結果、フレーズではなく、丁目の数字をハイフンでつなげて渡すと良さげであることに気づきました。
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%90%E5%91%E4%8Es%90%C2%97t%8B%E6+%90%EC%93%E0%92%86%83m%90%A3%92%AC+OR+%90%C2%97t%8ER+OR+%8D%91%95%AA%92%AC-1+OR+%97%A7%92%AC&lr=
というわけで、そのように改造。

Posted by: もとなが at 2004年06月24日 22:38

Go to the best search engine http://www.google.com

Posted by: search engine at 2006年01月02日 21:37
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?