2004年01月23日

バーマウス

WBS -トレンドたまご- 「マウス+バーコード=?」

バーコード・リーダーって結構高いのだが、これは安い。なんでこんなに安いんだろう?。OS Xにも対応してるらしい。とれたまの映像にもグラファイトのG4が映ってるし。

仕事場の書籍管理に使えないかな。よくみんなで同じ本をダブって買ってしまっているので。3冊くらいあったりするとさすがに無駄。

メーカーのページ
バーコードリーダー内蔵マウス[ROLAN]

2004年01月21日

なんでもお見通し

【レポート】坂村教授、「RFID普及のカギがチップコストというのはあまりに短絡的」 (MYCOM PC WEB)

誰が作ったのか、どんな農薬・肥料をいつどれだけ使ったか、いつ収穫したか、どこにどう運ばれたかなど、1本のダイコンにまつわるストーリーを全部知ることができる。

「消費者が知ることができる」「消費者が選べる」ことはもちろん大事だけれど、生産者側の視点でももっと語って欲しいな。
消費者は王様気分で指先で商品を選ぶだけ、生産者は王様のお気に召すように必死で努力、ってのはバランスが悪い。
一方的にお見通しじゃなくて、相手の顔が見たいなら、こちらの顔もなんらかの形で見せる必要があるのだろう。

2004年01月19日

AddMaps プラグイン

2005-07-14 緯度経度を取り出す、より汎用的なプラグインを作成しました。地図サービスへのリンクにも使えます。→こちら

アップロードされた画像ファイルに位置情報が含まれていたら、地図へのリンクを付加するプラグイン。Movable Type のプラグイン自体初めて書くので、なにか変なことをしているかも。

いままで自作のmoblogスクリプトで位置を取り出していたのだが、エントリー前に本文を書き換えてしまうよりプラグインのほうがひょっとしてスマートなのかも、と思って作ってみた。プラグインのいいところは、moblogに限らず普通にアップロードしたファイルでも処理できるところ。一方短所は、とりあえず思いつくところだと、あらためてリビルドするとそのたびに処理するのが無駄、ということだが、他にもあるだろう。

インストール:
AddMaps.plをMovable Typeのpluginsに置いてください。

なお、このプラグインを使用するにはImage::Infoが必要です。インストールしていない場合は、Image::Infoを展開してできるlib/Image以下の「Info」「Info.pm」「TIFF.pm」を、Movable Typeのextlib/Imageの下に、もとからあるSize.pmと一緒に置いてください。こんな感じ。

使用方法:
テンプレートで、地図へのリンクを付加したいタグに「add_maps="1"」を追加してください。例えば、
<$MTEntryBody add_maps="1"$>
という具合。すると、テキスト中のimgタグを探して、その画像ファイルがローカルにあるもので、かつGPS情報が含まれていたら、画像の横に「(MAP)」というリンクを追加します。

なお、このプラグインを使用することで損害などが発生しても私は責任を一切負いません。悪しからず。

Download file

2004年01月17日

オンデマンドNHK

ITmediaニュース:NHKがインターネットによる番組配信サービスなどの概要を明らかに

おお!ついに!
いつになったらやってくれるのかと思っていた。
なんか特別な機械が必要みたいだが、使えないダメダメサービスにならないことを祈りたい。

売れ筋のものばかりでなく、資料価値の高い番組もきちんと配信して欲しいな。新日本紀行とか、日本 映像の20世紀とか。ソフトとして売っているものはダメなのかなー。でも高いんだよなー。NHKのこの手のものはもうほとんど公的なまでに価値のある資料だ(断言)から税金使ってでも安く提供してほしい。競争を阻害することになるかもしれないけど、民放はロクな番組作ってないし、岩波映画ももうないし。

追記 2004.01.19

NHK、2004年度中にもネットを利用した番組データ配信を開始

を見ると、ダメダメではないけど、ショボショボな感じにトーンダウン。
映像はあくまで地上波デジタルで「放送」し、同時にメタデータを送るだけ。それを溜め込んでおけばあとから検索できますよ、と。オンデマンドで持ってこられないの?
しかし、ソースであるところのNHK INFORMATION「平成16〜18年度 NHKビジョン」を読むと

またサーバー型放送受信機では、インターネットでも情報や番組、さらにメタ データを受信することができます。再放送希望の多い番組や、NHKアーカイブスに 保存された過去の名作を、求めに応じてインターネットで提供することも技術的 には可能であり、今後、サービスのあり方について検討を進めます。

って書いてあるよ!。ぜひ実現の方向で検討を進めておくれ。

2004年01月15日

GISでオニヒトデ退治

asahi.com : MYTOWN : 沖縄

調査・駆除の位置を、衛星を使った全地球測位システム(GPS)で正確につかみ、そのデータを、分布調査や駆除実績、サンゴ分布などのデータベースと組み合わせてオニヒトデの「今」を正確につかむ。地図に重ねられた情報はインターネットで公開もする。

記事からは具体的なサイトがわからないが、これかな?。緯度経度も入ってるし。

オニヒトデ.comにあるオニヒトデ発見報告書オニヒトデ駆除実績報告書

チービシで発生した翌年は慶良間で出現、というような法則性があるらしい。去年のニシバマでは見かけなかったけど、今年は来たりするのだろうか?

2004年01月05日

表示更新

refresh.sit(展開後のファイル名:表示更新.scpt)

OS XのFinderで、変更したはずのファイルの日付がなかなか反映されず、使いにくいことがある。「変更日」でソートしたリスト表示にしている時など、特にイライラする。ファイルを選択した瞬間に反映されたりするので、ダブルクリックに失敗することもしばしば。で、最前面のウィンドウの表示を更新するスクリプト。スクリプトメニューを有効にして、~/Library/Scriptsに入れて使いましょう。