2007年10月29日

ダニエルさんの写真

Clark AFB/Japan 1953 - a photoset on Flickr

すばらしい。
昨日のように生々しい1953年。
ピカピカしていたり、くたびれていたり、様々な時間が混在し、1953年の「現在」を構成している。
昔の風景は全て古びたもので構成されているわけではない。
当たり前のことなんだけど。

映画「三丁目の夕日」はそこがおかしい、と。あれ、ほとんど全部微妙に古びてるもんな。本当はバラックだって「新品の時は新しい」んだよ。営業中の店の看板が薄汚れているはずがないじゃないか。もっともっとピカピカしてるはずなんだよ。(バラックは材料が廃材だと「ピカピカ」ではないかもしれないが、それでも新しいバラックと古いバラックは違うはずだ。)

それはそれとして、FlickrやYouTubeがいよいよその「アーカイブ」の強みを発揮する段階になってきたのかもしれない。CGMとは良く言うけど、これはちょっとすごいことですよ、と今さらながらに思った。ConsumerっていうかCitizenのほうがしっくりくるな。ダニエルさんは軍人みたいだけど、それも含めて。

2007年10月24日

2007年10月18日

iPhone SDK

Apple、iPhone/touchをサードパーティに解放、2月にSDKリリース | パソコン | マイコミジャーナル

うおう。

KDDI、「au×Sony MUSIC PROJECT」で、音楽を楽しめる場をさらに拡大 | 携帯 | マイコミジャーナル

二年縛りがおそらく日本でもiPhoneが出るであろう時期にバッチリ食い込むので、誰でも割も適用せず様子を見ていたが、着うたフルとかいう音楽フォーマットを全面的にSonicStageなる環境で管理する方針をハッキリと打ち出したauからは、 iTunesなiPhoneはまず出ないと思われますので、他キャリアにスムーズに乗り換える方法をいまから検討したいと思います。

といっても、ちょっと思い出してみた限りでは携帯メールのみの交友関係とかほとんどないしな。万が一あっても、思い出せないくらいだしな。となると番号ポータビリティで問題なしだな。

2007年10月06日

Google デベロッパー交流会(第2回)

Google Japan Blog: デベロッパー交流会(第2回) ─ Vol.1

…というものに先日行ってきました。

国内の第一線で活躍されているウェブアプリケーション開発者をお招きし、
とのことですが、第一線方面は他の皆さんにお任せし、地図を偏愛し、かつWEBアプリも開発している人間として末席を汚しております。 デベロッパー交流会、本来はAPIその他についてGoogleの主催ならではの突っ込んだ話をするための場だと思うのですが、やっぱりなんだかんだ言ってもMaps APIが良くできていること、話の種が地図だということ、で、結局終わってみれば純粋に技術的な話はあまりなく、地図についてひたすら語り合う、という結果に。技術者が並んでいても、ついつい技術そのものよりその対象を語ってしまう。 でもそれがまさに、地図の面白さを一気にポピュラーにしたGoogle Mapsの本質をよく表しているのではないかと。

座談会に先立ってジェームス マクギルさんからMappletのデモがありました。技術者自身によるデモってのはGoogleではよくありますけど、いいですね。いいです。普段ぼんやりとWEBからの情報だけ見ていると、ちょっと情報が多くてどこを追っかけたものやら、どれに注目すればいいのかわかりにくくてイマイチ乗り切れないんですが、目の前で息づかいとともにプレゼンされると、実感が違う。なるほどとりあえずしばらくはGeoRSSかKMLにしとけばいいのね、と。

この文を書いている時点ではまだ第一段が公開された段階ですが、今後順次公開されていくはずです。事前に見せてもらった動画で自分で自分を見ると、

  • なんだか挙動不審ですが、えーとですね、撮影には制作会社とおぼしきスタッフがたくさんいて、テレビのロケのようなカメラが複数台入ってるんですよ。あんなのに狙われて落ち着いて喋れるほど気が大きくないです。
  • 髪がボサボサ
  • 一点だけ、と図々しく二回繰り返している。
  • それにしてももう少し技術について話してはどうか

といった点が気になっていたたまれないので、ここに書いてスッキリしておきたいと思います。

Googleのエンジニアに質問することがみつかるかなーと思い、座談会直前におさらいもかねて慌てて一個Maps APIを使ったものを作っていったので、そのうち公開します。