2004年05月21日
スケジュールの共有
をしようと思った。
仕事場の人間の7割くらいはiCalを使っているので、まずはiCalで共有。
これはWebDAVを使えばいいだけなので、簡単。
http://www.apple.co.jp/articles/tutorial/panther/vol10_5.html
しかし、OS 9という人もいるし、Windowsという人もいる。WindowsにはiCalendar互換のスケジューラーもあるだろうから、当面の課題はOS 9ユーザー。とりあえず見るだけでもということで、 PHP iCalendarをサーバにインストール。
http://phpicalendar.sourceforge.net/nuke/
これも非常に簡単。展開してconfig.inc.phpの
$language
の行をJapaneseに変更して
$calendar_path
をWebDAVのパスに変更しただけ。あとはindex.phpにアクセスしたらあっさりカレンダーを表示。
しかし、OS 9の人はカレンダーを書き込めないというのは不便過ぎるので、iCalendar互換のカレンダーWebアプリを探してみた。結果、シンプルなカレンダーアプリは見つからず、
phpGroupWare
http://www.phpgroupware.org/
eGroupWare
http://www.egroupware.org/
の二つのグループウェアがiCalendar関係のAPIを持っているようだということで、これらをインストール。eGroupWare はphpGroupWare から分岐したプロジェクトなので、両者は非常に似ている。APIもほとんど同じように見える。phpGroupWareのほうはインストールガイドを読むとMySQLにデータベースを手動で作れとか書いてあったが、eGroupWareは事前になんの設定もいらない。展開して、URLにアクセスするだけ。すべてWeb上で設定できる。これは簡単。ユーザーごとに使うアプリケーションを選択できるので、普通のユーザーにはシンプルにカレンダーだけ表示されるようにもできる。
しかし、iCalendar形式でデータを吐き出す方法がわからない。freebusy形式で吐き出すものをちょっといじってみたが全然ダメ。APIをきちんと理解する気力がわかないままなんとなく検索していたら、phpGroupWareにiCalendarで吐き出すphpが含まれていることに気づく。
これをeGroupWareに持って来たらそのまま動いた。
ただしこいつが吐き出すiCalendarはiCalが解釈に失敗するので、ちょっとスクリプトをいじる必要がある。
これで全員のカレンダーをiCalで読めるようになった。
Posted by jiro at 2004年05月21日 16:25 | トラックバック (0)お久しぶりの更新ですね。
どうされているのかと心配しておりました。
激忙で死んでおりました。いろいろ進んでなくて忸怩たる思いです。
初めまして。現在eGroupWareとicalの連動に悩んでおります。
参考までにどういじったのか教えて頂けると嬉しく思います。
宜しくお願いいたします。
いまは全員OS Xに移行してしまったのでeGroupWareもphpGroupWareも使っておらず、メモを残していなかったので、具体的な修正内容は自分でももう全く思い出せません。iCalが生成するファイルとphpGroupWareの当該phpが生成するファイルを見比べて無理やり直した気がします。
Posted by: jm at 2005年10月15日 19:04